初心者のためのヤフーオークション情報、基本解説
ネットオークション コツ・ノウハウ・テクニック情報初心者のためのヤフーオークション情報出品物を撮影・PCに取り込む・画像処理

デジタルカメラで出品物を撮影・PCに取り込む・画像処理

オークションに載せる画像を用意するために商品の撮影をしましょう。デジタルカメラがあればほとんどの撮影に対応ができます。薄いA4サイズ未満の物は、スキャナーを利用した方が楽に取り込めます。

撮影は無地の紙や布などを敷いて撮影すればスッキリと撮れるはずです。1つの物に対して何枚か撮影しておけばピンぼけなどがあっても大丈夫です。

画像はなくても出品可能ですが、やはりあった方が入札数や落札価格が違います。カタログに写真が載っている商品なら、それをスキャナーで取り込んで利用するのも手ですが、怪しまれたり、トラブルになる可能性があるので転載はあまりお勧めしません。

PCに画像を取り込み後、画像の修正が必要なら、加工ソフトで明るくしたり、不要な部分をカットして修正をします。

アップロードできる画像の最大サイズが決まっているので、サイズが大きい場合はサイズを落としましょう。撮影前に画質を落としたり、撮影後に画質を縮小、あるいは画質を落とせばサイズが小さくなります。
通常はJPEGで問題はないはずですが、256色以内で収まるのであればGIFでも大丈夫です。JPEGは圧縮率を高くしてしまうと画質が悪くなるので注意。ファイル名を保存する時は英数字を使わないとアップロードができない場合があります。なお、ヤフーオークションでは1つの出品に対して載せられる画像は3枚までです。

次へ

出品編
会員登録をする
出品をする物を探す
撮影・画像処理をする
タイトル、説明文の作成
投稿をする
入札や質問を監視する
落札後、落札者と連絡
振込みを確認し発送
評価をする

落札編
会員登録をする
商品を探す
入札をする
落札後、連絡・振込み
商品が到着後に評価



Copyright (C) ットオークション ツ・ウハウ・クニック情報. All Rights Reserved.